内科・循環器科について
当院の内科は常勤医師3名と大学病院等の非常勤医師で診療しています。糖尿病内科・呼吸器内科(非常勤)・消化器内科(非常勤)の専門があり、特に糖尿病内科は、生活指導や血糖コントロールを医師だけでなく、栄養士、薬剤師、看護師など多職種のチームで支援しています。
循環器内科は、常勤医師7名と大学病院等の非常勤医師で診療しています。高血圧、不整脈、狭心症、心不全など、心臓に関する診察・治療を行っています。 また、急性心筋梗塞など命に関わる緊急性の高い疾患に対して、心臓カテーテル治療が行える体制を整えています。心臓に関する症状のある方はご相談下さい。
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(第2・4) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
内 科 ・ 循 環 器 内 科 |
午前 | 太宰康伸 | 藤原正純 (糖尿病内科) |
太宰康伸 | 太宰康伸 | 森 英城 | 風谷幸男 (循環器内科) |
藤原正純 (糖尿病内科) |
中村真胤 (循環器内科) |
藤原正純 (糖尿病内科) |
入田 純 (循環器内科) |
藤原正純 (糖尿病内科) |
小池翔太 (循環器内科) |
||
中村真胤 (循環器内科) |
愛媛大学教授 池田俊太郎 (循環器・心不全) |
森 英城 | 中矢 雄一郎 (循環器内科) |
中村真胤 (循環器内科) |
阿部亜里紗 (循環器内科) |
||
森 英城 | 川又萌子 (循環器内科) |
第3・5 愛媛大学 渡辺崇夫 (消化器内科) |
風谷幸男 (循環器内科) |
入田 純 (循環器内科) |
愛媛大学 赤澤祐介 (循環器内科) |
||
愛媛大学 宮﨑滋大 (循環器・心不全) |
愛媛大学 福西宥希 (呼吸器内科) |
阿部亜里紗 (循環器内科) |
森 弥華 (循環器内科) |
愛媛大学 中村行宏 (呼吸器内科) |
中矢 雄一郎 (循環器内科) |
||
阿部亜里紗 (循環器内科) |
小池翔太 |
||||||
午後 | 入田 純 (循環器内科) |
近藤伸子 | 第1(第3・第5は予約制) 中矢 雄一郎 (循環器内科) |
太宰康伸 | 愛媛大学 中村行宏 (呼吸器内科) |
||
月2~3回 愛媛大学 宮﨑滋大 (心不全外来) |
第1または第2(月1回) 愛媛大学教授 山口 修 |
第3・5 愛媛大学 渡辺崇夫(消化器内科) |
|||||
愛媛大学教授 池田俊太郎 (循環器・心不全) |
小池翔太 (循環器内科) |
令和5年4月1日 現在
※【※第2・4水曜日は午後休診】【※第1・3・5土曜日は終日休診】です。
※従来は金曜午後内科は予約のみでしたが、通常診療となります。
内科 特別外来
ペースメーカー外来
ペースメーカー外来について
当院では心不全や不整脈によりペースメーカを植え込まれた方を対象に定期的な診療を行っています。ペースメーカは、心臓の働きに関わる精密機器であるため定期的なメンテナンスが必要です。
診療日
第2・4 火曜日
13時から
完全予約制となっています。受診を希望される方は一度、電話にてご相談下さい。
受診の際は、必ずペースメーカ手帳をご持参下さい。
診療対象
- ペースメーカを植込まれている患者さん
- 診療対象メーカー(5社)
Medtronic・Boston Scientific・BIOTRONIK・Micro Port・ST.JUDO MEDICAL
ペースメーカ外来の流れ
胸部レントゲン撮影・心電図検査
↓
ペースメーカチェック
専門知識を有する臨床工学技士が専用の機械を体に当ててチェックを行います
≪行っている検査≫
電池残量の確認・動作確認・リード線の異常の有無・不整脈や心不全の有無など
↓
診察
胸部レントゲン、読み取った情報をもとに循環器内科医師が診察致します
↓
必要に応じて設定の変更を行います
↓
診察終了
遠隔モニタリングシステムについて
遠隔モニタリングとは、ペースメーカなど植え込み型デバイスを使用している患者さんの自宅に専用の中継機器を設置して頂くことで、植込み型デバイスの情報を自宅から専用サーバーに送信し、医療機関から情報を閲覧できるシステムです。
そのため、患者さんは病院を受診することなく、自宅にいながら医療機関へ植え込み型デバイスの情報を提供することが可能です。
植込み型デバイスの遠隔モニタリングはメリットが多く、導入が推奨されています。
当院では2020年5月より遠隔モニタリングシステムの導入を開始しました。
2021年3月現在は3社(Medtronic、Boston Scientific、BIOTRONIK)の遠隔モニタリングに対応しており、自動送信が可能な機種に限り導入をしています。
- 中継機器を介して植え込み型デバイスの情報がサーバーに自動送信されます
- 送られたデータはサーバーで管理され、情報は厳重に保護されます。
- 医療機関にてデータを確認して、主治医または担当医と情報を共有します
- 異常があれば患者さんへ連絡して問診を行い、受診を勧めます。
- ペースメーカ外来の受診間隔を延長することが出来ます(最長1年)
- デバイスの異常や不整脈などの早期発見・対応につながります
- 心不全など病状悪化の早期発見につながります
- 遠方にお住まいや施設入所中など来院が困難な患者さんへの対応が可能となります
- ペースメーカ外来での待ち時間が短くなります。
注意事項
- 遠隔モニタリングシステムでは、必要に応じて送信された情報の確認を行いますが、常時情報を確認することを保証するものではありません。
- また、緊急対応を行うためのものではありませんので、身体に異常を感じた際は、速やかに病院を受診してください。
施設認定
当院は「MRI対応植込み型不整脈治療デバイス患者のMRI検査の施設基準」を満たした施設です。
安心・安全な検査を行うためにはペースメーカ手帳とMRIカードが必要です。来院される際は必ずご持参ください。
その他
他院で植込みを行った患者さんの通院も可能です。
まずは、電話にてお気軽にご相談下さい。
心不全専門外来
心不全専門外来について
愛媛大学医学部付属病院 宮崎慈大医師による、心不全既往のある方や紹介患者さんを中心とした専門外来です。
日時
曜日:月曜日(月2~3回)※不定期のため、休診日はこちらよりご確認ください
時間:14:00~16:00
対象者
心不全の既往のある方
(予約なしでも受診可能です)
糖尿病フットケア
糖尿病フットケアについて
診察日:月曜日午前
担当者:糖尿病看護認定看護師・糖尿病療養指導士・糖尿病重症化予防(フットケア)研修修了者
・糖尿病神経障害と血流障害の有無の確認
・足浴 ・爪切り ・タコ削り
個別のアセスメント
・看護計画に沿った生活指導
初診・再診について
・外来の主治医からの紹介により受診できます(完全予約制)
・再診が必要な方は、診察時にお伝えします
自己負担について
・費用:保険診療指導料(糖尿病合併症管理料)
・3割負担の方 : 730円(再診料含む)
対 象
糖尿病患者さんで足に心配がある方、爪が自分で切れない方、靴ずれやタコでお困りの方の相談、ケアを行います。
フットケアって?
「フットケア」という言葉を聞くと、足をキレイにしてもらうところ?というイメージがあるかもしれません。しかし、当院で行う糖尿病フットケア外来は、エステや美容的なものではありません。高血糖が続くと、神経障害が引き起こされ、感覚が鈍くなるため傷に気がつきにくくなります。 また体の抵抗力が低下し感染しやすくなります。さらに視力の低下や動脈硬化による血流障害があり、そこに、タコや靴ずれ、乾燥によるひび割れなどが原因となって傷が悪化し、最悪の場合、足の切断に至るケースも少なくありません。 世界中では30秒に1本の頻度で足が切断されています。 足の切断は予防が可能であり、当院ではみなさまの大切な足を守るための支援を行っています。また、足だけをケアするのではなく、糖尿病とともに生きる皆様の健康へのサポートを行うために、生活調整や支援を行っています。 私たちはフットケアを行いながら、糖尿病とともに生きる患者さんの伴走者を目指しています。 糖尿病を良くするために一人で頑張らず、私たちと一緒に糖尿病と向き合いませんか?
糖尿病教室
糖尿病教室について
当院では、定期的に糖尿病教室を開催しています。
医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、理学療法士、歯科衛生士、視能訓練士の各専門スタッフが、糖尿病の基礎的な知識や生活の中での工夫などをわかりやすく説明します。
講義中にも、みなさまからの質問や相談もできます。普段の診療ではなかなか聞けないことも、この機会にぜひ質問してください。
糖尿病の方、糖尿病の方を持つご家族、糖尿病でなくても糖尿病に関心のある方であれば、当院に来院されたことのない方でも、どなたでも参加自由、無料です。
事前の参加申し込みは必要ありませんので、当日直接ご参加ください。
開催日時
毎週 月曜日 ※現在コロナにより中止しております
15時~16時
開催場所
新病院棟 2F 会議室
※参加自由 (途中退出、途中入室OKです)
内容一覧
内容 | 糖尿病の理解 | 食事について | 糖尿病と検査/歯科 | 糖尿病と生活 |
---|---|---|---|---|
担当者 | 糖尿病看護認定看護師 大久保 美喜 |
管理栄養士 | 臨床検査技師 歯科衛生士 |
病棟/外来看護師 |
内容 | 糖尿病の理解 | 糖尿病と運動療法 | 糖尿病のお薬 | |
担当者 | 糖尿病内科医師 藤原 正純 |
理学療法士 | 薬剤師 |
内科担当医プロフィール
高田 泰治 Yasuharu Takada
循環器内科 | |
名誉院長 | |
日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会専門医・指導医 日本呼吸器学会専門医・指導医 日本腎臓学会専門医 日本内科学会認定医・指導医 日医認定産業医 |
風谷 幸男 Yukio Kazatani
循環器内科 | |
院長、患者支援センター長 | |
日本循環器学会FJCS専門医・指導医 |
中村 真胤 Michitsugu Nakamura
循環器内科 | |
副院長 | |
日本内科学会総合内科専門医 |
入田 純 Jun Irita
循環器内科 (循環器疾患・高血圧・内科一般) | |
部 長 | |
日本循環器学会専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医 日本内科学会認定医・指導医 |
川又 萌子 Moeko Kawamata
循環器内科 | |
医 員 | |
日本専門医機構内科専門医 |
森 弥華 Mika Mori
循環器内科 | |
医 員 | |
日本専門医機構内科専門医 |
阿部 亜里紗 Arisa Abe
循環器内科 | |
医 員 | |
小池 翔太 Syota Koike
循環器内科 | |
医 員 | |
日本内科学会・日本循環器学会・日本心血管インターベンション治療学会 所属 |
中矢 雄一郎 Yuichiro Nakaya
循環器内科 | |
医 員 | |
森 英城 Hideki Mori
総合内科 (内科一般・循環器疾患) | |
部 長 | |
日本医師会認定産業医 |
太宰 康伸 Yasunobu Dazai
総合内科 | |
嘱 託 | |
日本内科学会総合内科専門医 日本内科学会認定医・指導医 日本循環器学会専門医・指導医 日本呼吸器学会専門医 日本消化器学会専門医 日本老年医学会老年科専門医 日医認定産業医 ICD認定医 |
藤原 正純 Masazumi Fujiwara
糖尿病内科 | |
健康管理センター長 | |
日本糖尿病協会療養指導 |
山口 修 Osamu Yamaguchi
循環器内科・心不全・心筋症 | |
非常勤医師 | |
愛媛大学循環器・呼吸器・腎高血圧内科学講座 教授 日本内科学会認定医 総合内科専門医 日本循環器学会専門医 |
池田 俊太郎 syuntaro ikeda
循環器内科 | |
非常勤医師 | |
愛媛大学心不全治療学講座 教授 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本循環器学会認定循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会専門医・指導医 日本心不全学会ICD/CRT研修終了者 経カテーテル的大動脈弁置換術指導医 |
赤澤 祐介 Yusuke Akazawa
循環器内科・成人先天性心疾患 | |
非常勤医師 | |
愛媛大学循環器内科 日本内科学会認定医 日本循環器学会専門医 日本心血管インターベンション治療学会認定医 |
宮﨑 慈大 Shigehiro Miyazaki
循環器内科 | |
非常勤医師 | |
愛媛大学循環器内科 日本内科学会認定医 日本循環器学会専門医 |
渡部 崇夫 Takao Watanabe
消化器内科 | |
非常勤医師 | |
愛媛大学消化器内科 日本内科学会総合専門医 日本消化器病学会専門医 日本肝臓学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 |
中村 行宏 Yukihiro Nakamura
呼吸器内科 | |
非常勤医師 | |
愛媛大学呼吸器内科 日本内科学会認定医 日本呼吸器学会専門医 |
福西 宥希 Yuki Fukunishi
呼吸器内科 | |
非常勤医師 | |
愛媛大学 |
近藤 伸子 Nobuko Kondou
総合内科 (内科一般・循環器疾患) | |
非常勤医師 | |
ペースメーカー外来担当医プロフィール
風谷 幸男 Yukio Kazatani
循環器内科 | |
院長、患者支援センター長 | |
日本循環器学会専門医・FJCS指導医 日本高血圧学会専門医・指導医 日本心臓病学会FJCC 日本心血管インターベンション治療学会名誉専門医・施設代表医 日本内科学会認定医・指導医 日本老年医学会老年科専門医・指導医 愛媛大学医学部臨床教授 |