腎臓内科を新たに開設しました
このたび、当院では地域の皆さまにより幅広く、そしてきめ細やかな医療を提供するために、「腎臓内科」を新たに開設いたしました。
腎臓は、体内の老廃物や余分な水分・塩分を排出するなど、生命維持に欠かせない重要な働きをになう臓器です。ところが、腎臓の病気は初期には自覚症状が少なく、「沈黙の臓器」とも呼ばれています。気づかないうちに病気が進行し、気がついた時には腎臓の機能が大きく低下していた、というケースも少なくありません。
当科では、以下のような腎臓の病気やそれに伴って起こってくる病気に幅広く対応いたします:
- 慢性腎臓病(CKD):原因は様々ですが、放っておくと徐々に腎機能が悪くなります
- 蛋白尿・血尿:健診で指摘された場合、腎臓の精密検査が必要です
- 高血圧症(特に薬が効きにくい場合):腎臓の病気が隠れていることがあります
- ネフローゼ症候群:多量の蛋白尿のため、顔面や足に腫れが出てきます
- 糖尿病性腎症:長期間糖尿病を患っている方は、腎臓が障害を受けます
- 電解質異常:腎臓が悪くなるとナトリウム・カリウムなどが異常値を示します
- 腎性貧血:腎臓が悪くなると貧血が出現します
腎臓の機能が低下した患者さまに対しては、食事・生活指導さらに必要であればお薬を含む総合的な治療を行い、透析導入をできるだけ遅らせること・予防することを大切にしています。当院は透析施設を併設しており、必要に応じて透析導入前後のサポートも行っています。
「健康診断で腎臓が悪いと言われた」「尿に異常があると言われた」「高血圧がなかなかコントロールできない」といった方は、放置せず、ぜひ一度ご相談ください。早期発見・早期対応が腎機能を守る大きなカギとなります。地域の皆さまにとって、腎臓の健康について気軽に相談できる存在でありたいと考えております。これからも当院は、地域に根ざした医療を提供し、皆さまの健康な生活を支えてまいります。
どうぞお気軽に腎臓内科を受診ください。くわしくはこちら