里帰り出産の予約方法が変更になりました
このたび、里帰り出産のご予約方法を以下の通り変更させていただくこととなりました。 【これまで】お電話 または メールフォームでの受付 ↓ 【これから】メールフォームのみでの受付 今後は、里帰り出産のご予約をご希望の方は、当院ホームページ内の里帰り出産専用のメールフォームよりお申し込みいただき...
産後ケアの持ち物について
「出産について」ページに、産後ケアをご利用の方に必要な持ち物についてのご案内を追加いたしました。 当院で産後ケアをご利用予定の方は、事前にご確認ください。 病棟にて貸し出しが可能なものや、有料にてお渡しできるものもございます。その他にも、お忘れの場合に1階売店にて購入可能なものもございます。産後ケアご利用の場合に...
「S cafe centre」がセルフカフェにリニューアルオープン!
4月1日(火)より、旧館にある 「S cafe centre(エス カフェ セントレ)」 が 、セルフカフェ にリニューアルオープンします! コーヒー、冷凍食品、カップ麺、軽食、アイス、お菓子、飲み物(自動販売機)など、幅広い商品を取り揃えています。 電子レンジや湯沸かしケトルもセルフサービ...
24時間テレビの福祉車両が寄贈されました!
このたび、南海放送テレビ「24時間テレビ 愛は地球を救う」の福祉車両寄贈事業において、当院の関連施設である多機能型重症心身障がい児(者)施設「ピッコロ」が選出され、寄贈された福祉車両が納車されました。 このような貴重な支援をいただけましたこと、心より感謝申し上げます。 今回寄贈いただいた福祉車両は、バギー型の車い...
子どもの予防接種もスマホでOK!
先日、妊婦健診と乳幼児健診のデジタル化をご案内しましたが、3月3日(月曜日)から「マイナンバーカード」を使った予防接種予診票のデジタル化もスタートしました。お子様のマイナンバーカードがあれば、スマートフォンから予診票の入力ができる他、接種結果の確認が可能となります。西条市では、当院のみが実施医療機関となっております...
面会内容の変更について
2025年3月6日(木)より、入院患者さんへの面会が許可制から以下の内容に変更となります。 【面会時間】13:00~17:00 ※30分以内 【面会できる方】中学生以上のご家族、またはキーパーソン 【面会人数】 1回1名まで 【面会手続き】 病棟スタッフステーションにて「健康チェックシート...
あなたは、片脚で40cmの高さの椅子から立ち上がれますか? 内科部長 森英城(こんにちわ2025年3月号)
あなたは、片脚で40cmの高さの椅子から立ち上がれますか? ~もし、椅子から片脚で立ち上がれなければあなたは70歳台で歩けなくなるかもしれません~ 運動器の障害のために立ったり歩いたりするための身体能力(移動機能)が低下した状態を「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」といいます。 2007年に日本整形外科学...
「ひめボス宣言事業所」に認証されました!
このたび西条中央病院は、愛媛県の「ひめボス」認証を取得しました! 「ひめボス」とは、働きやすい職場環境づくりを推進し、職員が仕事と生活を両立しながら能力を発揮できるよう支援する企業や団体を認定する制度です。 当院では、職員一人ひとりが安心して働ける環境を整え、チーム医療の充実を図ることで、より良い医療の提供を目指...
「循環器内科」についての説明を追加しました
内科ページに、当院主要診療科である「循環器内科」についての説明を追加しました。 ・主な治療対象 ・設備と治療体制 ・主要な治療法 ・ACS(急性冠症候群)ホットラインの運用 ・心不全チームの取り組み ・循環器内科における施設基準 などについて掲載しています。ぜひ参考にしていただければと思います。→htt...
2025年度 看護部インターンシップのお知らせ
2025年の看護部インターンシップ、病院見学の募集をスタート致しました。ポスターPDFデータはこちら 一日コース・半日コースをご用意しています。 当院の雰囲気を感じて頂くチャンスです!皆さまのご参加お待ちしております。 お申し込みは以下のメールフォームよりお願いします。 開催日にご都合が悪く、別日での参加をご...
がん治療中の患者さんによりそう病院を目指して 副院長 小野仁志(こんにちわ2025年2月号)
わが国では、1981年以降「がん」が死因のトップとなり、毎年増え続け、2023年には全死亡者数に占める割合は24.3%となっています。最新の統計では、国民の2人に1人が「がん」に罹り(かかり)ますが、男性の4人に1人が、女性の6人に1人が「がん」で亡くなる状況であり、がんサバイバーは増加しています。※国立がん研究セ...
産婦人科が「予約なし」で受診できるようになりました!
産婦人科外来の「予約制」が廃止され、「予約なし」で受診可能となりました。 産婦人科の診療時間内に窓口までお越しください。 急な休診や、当日の受付ストップの情報などは、「休診案内」ページにてご確認ください。 ※「休診案内」の情報は、診療時間内に随時更新しておりますが、急な休診など、ご来院時に受付ができない場合もご...
HPVワクチン公費接種の条件付き期限延長が決まりました
HPV「キャッチアップ接種」と「高校1年生の定期接種」の公費接種について、2025年3月31日までの間に1回以上接種を受けた方は、残りの接種回数の接種期限が2026年3月31日まで延長されました。(令和6年11月29日厚生労働省発表) 当院は、西条市・西条市医師会が主催する、HPVワクチンの集団接種実施医...
医療機関向け広報誌「まんなか」2月号 愛媛県がん診療連携推進病院になりました
【外科小野副院長インタビュー全文】 Q1.プロフィールを教えてください ・これまでの経歴 愛媛県新居浜市出身 1981年3月鳥取大学医学部卒業 1981年4月愛媛大学第2外科研修医 1992年2月西条中央病院外科医長 1993年4月愛媛県立南宇和病院外科部長 2000年4月西条中央...
日本乳癌学会専門医制度認定施設になりました!
2025.1.1より、当院は日本乳癌学会専門医制度認定施設として認定されました。PDFはこちら これを機に、さらに多くの患者さんに信頼いただける乳がん診療の提供を目指し、地域医療の発展に貢献してまいりたいと思っております。 乳がんに関するご相談や診療についてのお問い合わせは、どうぞお気軽に当院までご連絡くだ...
2040年問題とこれからの医療 院長 風谷幸男(こんにちわ2025年1月号)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 2040年問題ってご存じですか。団塊ジュニア世代が65歳以上の高齢者になることによって生じる社会問題の総称です。医療への影響について、私は、65歳以上の高齢者が増えることよりも、85歳以上の超高齢者が増え続けることの方が大きいと考えています。85...
年末年始の休診について
当院の、年末年始休診日につきましては、「休診案内」ページをご覧ください。 年末年始の休日夜間当番病院については、西条市のホームページをご確認ください。 https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kenkoiryo/byouinannai.html &nb...
妊婦健診・乳幼児健診もスマホでOK!
西条市では、全国に先駆けて、12/2よりデジタル健診の運用を開始しました。デジタル健診では、スマホから問診票の入力が可能となるほか、健診結果を健診した日にスマホですぐに確認することができます。過去の健診結果もスマホからいつでも確認できますので、ぜひ、ご利用ください。デジタル健診の対象医療機関は、西条市で当院のみとな...
高齢者インフルエンザワクチンの接種期間が延長されました
令和6年度高齢者インフルエンザワクチン接種の実施期間が、「令和6年12月31日」から「令和7年1月31日」までに延長されました。予防接種を希望される方はお早めの接種をご検討ください。 接種について詳しい内容は、以下をご覧ください。 https://www.saijo-c-hospital.jp/news/3037...
「愛媛県がん診療連携推進病院」になりました!
2024年11月1日、専門的ながん医療の提供や地域のがん診療の連携協力体制の構築等の役割を担う「愛媛県がん診療連携推進病院」に指定されました。「愛媛県がん診療連携推進病院」とは、愛媛県におけるがん医療水準の向上を図るとともに、安心かつ適切ながん医療を提供することを目的とし、要件を満たした病院のうち知事が指定するもの...